浮気調査は自分でもできる?
配偶者の浮気を疑ったとき、自分でその浮気事実を調べることはできるのでしょうか? 結論から申し上げますと、自分で本格的な浮気調査を行うのはとても難しいでしょう。ただし、浮気の証拠を集める手段としての「浮気調査」には、いくつかの方法が考えられます。
ここでは、自分で浮気調査をして証拠を集める方法や、避けるべき調査方法について解説します。探偵へ浮気調査を依頼するメリットについてもご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。
自分で浮気調査をすることは可能なのか
配偶者の言動について「浮気では?」と疑ったとき、真実を明らかにし、配偶者の口から浮気を認めさせてやりたい。裏切られた報いを受けさせたい。と考えるのは自然なことだと思います。
しかしご自身で浮気調査をして、浮気の事実や法的な証拠を得るのは極めて難しいといえます。慰謝料請求や裁判などで相手の「不貞行為」を証明するには、配偶者と浮気相手が肉体関係を結んだ証拠(ラブホテルへの出入りを写真・行動記録に収めたものや、行為中の音声・映像など)が必要になるからです。
とはいえ、一般の方が浮気調査を行い、こうした証拠を得られることはまれです。肉体関係を持つ時間・場所を把握しておかねばなりませんし、浮気調査の過程で精神的な苦痛も伴います。明瞭な写真・映像・音声データなどを得るには、相応の技術も必要になるでしょう。
ただし、ある程度の情報まではご自身でも調べることが可能です。収集した情報をもとに探偵事務所へ依頼をし、本格的な浮気調査を行えば、浮気の決定的な証拠を掴みやすくなります。
自分でできる浮気調査(証拠集め)とは?
浮気調査にはさまざまな方法があります。しかし中には、違法性を問われるリスクのある方法もあるため、注意が必要です。
ご自身で比較的安全に証拠を集められる「浮気調査」の方法には、以下の方法が挙げられます。
浮気調査の方法その①:財布の中を確認する
ご自身でできる浮気調査の方法として、夫や妻が寝ている間に財布の中を確認するという手法があります。
財布には、浮気相手と立ち寄った場所(飲食店やホテルなど)のレシートや、浮気相手へのプレゼントの購入レシートなどが残されている場合があります。また配偶者が迂闊な場合は、ラブホテル、シティホテルなどの会員カードが入っている場合も。
浮気調査としては、現金の増減を定期的にチェックするのも有効です。「残業と称して遅く帰った日に極端に減っている」といった、行動パターンを掴む手がかりになります。
浮気調査の方法その②:カーナビの履歴、車内の様子を確認する
夫婦で共用の車を使っている場合、カーナビの走行記録で浮気が分かる場合もあります。明らかに自宅と会社間だけと思えないような走行距離を走っているようなら、誰かと会っていた……という可能性が考えられるでしょう。
また、カーナビの目的地検索履歴に見覚えのない観光地、テーマパーク等の履歴が残っている場合も、浮気を疑ってよいかもしれません。
そのほか、浮気相手と車内でデートをしているようなら、何らかの証拠が残っている可能性もあります。
浮気相手の髪の毛やアクセサリーのほか、見覚えのない避妊具、たばこの吸い殻、香水の匂いなどです。
浮気調査としてご自身で車内を調べる場合は、助手席の位置が変わっていたり、普段は倒さない後部座席を倒していたりしていないかもチェックしておくと良いでしょう。
浮気調査の方法その③:SNSアカウントの確認
浮気調査として証拠集めをしたい場合は、配偶者のSNSアカウントで返信相手やフォロー・フォロワーなどをチェックすると、よくやり取りする相手が特定できます。
また、浮気中の人の中には、浮かれた様子で浮気相手と出かけた様子をSNSへアップロードしているケースも。スクリーンショットで保存しておけば、デートの場所・時間の特定に使えます。
浮気調査の方法その④:パソコン、タブレットの検索履歴をチェック
自分で浮気調査をする方法として、自宅のパソコン・タブレットなどの「ネット検索履歴」をチェックする方法もあります。
検索履歴を調べることで、ラブホテルや旅行先を検索した情報が出てくるかもしれません。浮気調査で履歴をチェックしたこと自体は記録に残りませんので、浮気場所や相手の特定に活用してみましょう。
浮気調査の方法その⑤:自宅や車へのGPS機器、ボイスレコーダー、小型カメラの取り付け
共用の自家用車を使って浮気をしている可能性が高いのであれば、車にGPS機器やボイスレコーダー、小型カメラを取り付ける方法もあります。
「浮気調査と称してGPS機器等を付けるのは違法にならないの?」と疑問に思われるかもしれませんが、共用の自家用車であれば「夫婦の共有財産」となるため、問題ありません。
近年のGPS機器には、移動先や移動の記録をアプリで確認・追跡できるものもあり、配偶者の行動範囲を把握することができます。
ボイスレコーダーや小型カメラは、浮気相手との性交渉中の音声・映像が録音できれば法的な証拠となります。それ以外の音声・映像(浮気相手と会話しているなど)の場合は、浮気を立証する証拠としては弱いものの、密会場所・時間帯を特定する手掛かりになるでしょう。
自分でできる浮気調査のうち、避けるべき方法
自分でできる浮気調査の方法のうち、以下の方法は避けましょう。
浮気の証拠探しで避けるべき行動
×スマホの中身をチェックする
×LINEやSNSへのログイン
×スマホ監視アプリを使う
×自分で尾行する
スマホのロックを勝手に解除して中身をチェックする行為は、夫婦とはいえプライバシーの侵害にあたる可能性があります。また、LINE等にログインしたり、相手のスマホに勝手に監視アプリをインストールしたりするのも、不正アクセス禁止法に該当する行為です。
ご自身で浮気調査をしようとして尾行をする行為も、成功率が低く、かつ犯罪行為として訴えられるリスクがありますので避けましょう。
配偶者に問いただす行動はリスクも大きい
また、自分で浮気調査される方の中には「配偶者に直接問いただす」という方法をとられる方もおられます。証拠が揃っている段階であれば、相手が浮気を認めるかもしれません。
しかし、疑念の段階で問いただしたとしても、「浮気なんてとんでもない」などと言い逃れをしてはぐらかされてしまうケースが多いでしょう。こうなると警戒をされてしまい、証拠を掴むのが困難になってしまいます。
法的証拠を得るには探偵へ浮気調査を依頼するのが得策
ご自身による浮気調査では、浮気の断片的な証拠はつかめても、決定的な証拠を得ることが難しいのが現状です。
仮に離婚を望んでおらず、話し合いをしたいだけというのならば、断片的な証拠でも十分かもしれません。
しかし、慰謝料請求や離婚の交渉、請求や裁判をするのであれば、法的証拠が必要です。
「法的証拠」を得たい場合は、探偵事務所へ浮気調査を依頼することをおすすめします。
探偵に浮気調査を依頼するメリットは次のとおりです。
【探偵事務所へ浮気調査を依頼するメリット】
- 浮気調査に対し豊富な経験、技術を持った探偵が調査をしてくれる
- 独自のルートや最新の追跡機器を使って浮気調査をしてもらえる
- 法的に有効な証拠(肉体関係のあった事実)が得られる
- 自身で時間や労力を使わず浮気調査ができる
- 配偶者に浮気調査をしていることがバレない
探偵は浮気調査のエキスパートともいえる存在です。浮気調査をご依頼いただいた場合には、尾行や張り込みに関する技術、車両での追跡技術に長けた探偵が調査にあたり、浮気の証拠を掴みます。
浮気調査の結果は時系列ごとに行動を記録した「調査報告書」として、写真・映像データと共にご依頼者様へお渡しします。
探偵事務所へご依頼いただくにあたって
探偵にご依頼いただく際のポイントとしては、「ご自身で踏み込んだ浮気調査をしようとしないこと」です。ご自身で尾行や張り込みなどの浮気調査を行って、配偶者に勘付かれてしまえば途端に警戒されてしまいます。
こうなると、探偵に浮気調査をご依頼いただいてもお調べするのが難航する可能性が高いのです。
ご自身で浮気調査をするのが心配な場合や、失敗するのが怖い場合は、ぜひ探偵事務所アーガスへご相談ください。